2013-01-01から1年間の記事一覧

松野守峰先生のバズ単

「本間さんはどうやって英語を勉強したのですか?」とよく質問を受けます。まだレンタルビデオ店のなかった大学時代に、洋画を100本見たり、FENを聞いたりもしましたが、やはり当時、歌舞伎町にあったECC新宿校に通い、松野守峰先生という素晴らしい師匠と出…

11/11京都・英語セミナー学生無料に!

ワクワーク山田貴子さんのご好意で、11/11の「英語学習法セミナー」は学生の方は参加費無料になりました。学生の街、京都にはたくさん英語を学びたい方がいるはず。ぜひ、いらして下さいませ。以下、前回と同文です。 + 「英語ができるようになりたい」と感…

自分にあった学習方法を見つける

「英語ができるようになりたい」と感じている人のために 自分にあった学習方法を見つける100分間日本の普通の中学・高校の英語教育は、多くの日本人の心の中に「英語嫌い」「英語に対する苦手意識」を植え付けてきました。英語ができれば、仕事もプライベー…

いじめカルチャーを超えて

昨日は、たまたま、マスコミに叩かれまくっている2つの会社を訪れる機会がありました。何か不祥事が明るみに出ると、ここぞとばかり、会社ごと非難しまくるのは、「いじめ」メンタリティ以外の何物でもありません。 台風による集中豪雨の際に、伊豆大島で避…

「低学歴の世界」と「高学歴の世界」の溝?

「教育フェスタ」や「学び合いフォーラム」といったイベントを主催し、新たな教育文化の創造に取り組んできた杉山史哲さん(株式会社FREED代表取締役)の問題提起を見て触発されました。数日前、斎藤環さんが「ヤンキー内閣」という言葉を使い、「私がヤンキ…

TOEICを活用した英語学習法

8月6−10日の5日間、山形の東北芸術工科大学で、TOEICの集中講座、進行中です。就職活動の際に、エントリーシートにTOEICスコア記入を求める企業が多いので、大学生としてはとりあえず「フツーのスコア」を書けるようになりたい、というのが大方の声。と…

当事者意識を引き出す対話

昨日は、日本コーチ協会四国チャプター・スペシャル勉強会。チャプター代表・谷益美さんからの提案で、「当事者意識を引き出す対話の極意!」というテーマになりました。僕にとっても、このテーマでセミナーを行うのはまず、谷さんと対談をしているうちに、…

人が学ぶとき -- MOOCの可能性

「人が学ぶのは、教授の講義を(受け身に)聴いているときではなく、自分の力で考えている瞬間なんだ」と語るセバスチャン・スラン氏(Sebastian Thrun)は、大規模公開オンライン講座(MOOC: Massive Open Online Courses)であるUdacityの創業者。 https:/…

30年前、国際機関で会った人

1984年5月から、24歳の僕はウィーンの国際連合の社会開発人道問題センター(UN-CSDHA)国際青年年事務局(International Youth Year Secretariat)で約半年、実務実習につきました。当時はインターンという言葉を使っていなかったけれど、まあ、それに近か…

実習生の学びをサポートする

7月26日は、盛岡駅前のアイーナで「理学療法士の実習スーパーバイザー(SV)のための研修会」を開催しました。ハロードリームいわて代表で、いわてリハビリテーションセンター・リハビリ部長の諸橋勇先生に、パワポのスライドを用いて、実習生をめぐる現状に…

新しい漢字学習法の提案

京都造形芸術大学で僕が担当している「ことばと表現」(国語)の授業では、アン、イン、ウン、エン、オンからバン、ビン、ブン、ベン、ボン、まで漢字で五十音表を埋めていくワークを行ないました。やってみるとわかりますが、ツン、ヌン、ルンと読む漢字は…

ほめ方、叱り方、盛り上げ方

「ほめ言葉」「叱り方」に関する本を、これまでに7冊ほど書いてきましたが、7月25日に出る本は、ある意味「集大成」版です。具体的なフレーズを列挙するスタイルではなく、「ほめ方、しかり方」そして「盛り上げ方」のポイントを解説する本。ビジネスの…

学習する地球社会を目指す学習学

来週末2013年7月13日(土)の午後2時から日比谷図書文化館 4Fスタジオプラスにおきまして「ラーニング・プラネット ---学習する地球社会を目指す学習学」というテーマで講演します。主催は、NPO世界連邦21世紀フォーラム(理事長: 木戸 寛孝氏)です。 国際…

決定版「ほめ言葉ハンドブック」が出ます!

お待たせしました!「決定版:ほめ言葉ハンドブック」(PHP研究所)が予約開始になりました。祐川京子さんとの共著として、2007年に上梓された元祖「ほめ言葉ハンドブック」は大変、ご好評をいただき、その後「ハンドブック」「家族・プライベート編」と3部…

2/23 プチ哲学セミナーファシリテーター養成講座

2013年2月23日(土)10:00〜17:00「プチ哲学セミナー 認定ファシリテーター養成講座」を 久しぶりに東京で開催します。 (定員20名!)■プチ哲学セミナーとは 日本では、哲学の先生と言えば、しかめつらをして、古今東西の哲学者の思想について語るという…

英語教室・漢字教室(2/16)

昨年10月から京都造形芸術大学で実施している「英語と国語を楽しく学ぶ授業」を、一般の方にもご体験いただく機会を設けました。小中高等学校の教員の方はもちろん、小学生・中学生のお子さんをお持ちの方は、ご家庭でもお試しいただけるでしょう。楽しく…