2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

タブレットで学ぶローマ字

自治体ソリューショニストの佐々木幸雄さんのお嬢さんが iPad でローマ字学習をしている様子をパチリ!デジタルネイティブ世代にとって、紙の本よりも、タブレットの方が使いやすく、なじみのある学習資源になる可能性はかなりあります。そして、パパの関わ…

藤田嗣治の「秋田の行事」

「経営者のためのコーチング講座 in 秋田」の前にちょっとだけ時間があったので、にぎわい交流館AUの向かいにある秋田県立美術館で「藤田嗣治渡仏100周年記念 レオナール・フジタとパリ」を開催中。藤田画伯は南海キャンディーズの山ちゃんに似てるという説…

研修講師塾の新しい形

1月25、26日と開催した「研修講師塾」。今回も素晴らしいメンバーが集まって、熱気あふれる学びの場になりました。アンケートから、数名の方の声をご紹介したいと思います。*当初はこの講座のネーミングに距離感や場違い感を感じていましたが、みなさ…

京都からグローバル教育

GiFT(一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト)の主催で「これからのグローバル教育講座」入門編をウィングス京都で開催しました。京都造形芸術大学の教職員のほか、関西の諸大学からもおおぜいの方にご参加いただき、熱い学びの場になりました。本日…

守から破離へ

日本の伝統文化の学びでは、世阿弥の「守破離」がよく引用されます。「守」のフェイズでは、師匠の技だけではなく、その人となりからも学ぶことが重要とされます。しかし、師匠を絶対的なものと神格化するのはいけません。それでは、「破離」のステップに進…

京造の学生が朝日新聞に

京都造形芸術大学1年生の中村暖くんが、朝日新聞に紹介されました!しかもマスコミからの評価に甘んじることなく「これまでの評価は2013年に置いて、次のステップに進もうと思う。まずは腕を磨かないと。」という発言が素晴らしい。 アート・コミュニケータ…

グループコーチングの可能性

昨年末から実施してきた「本間正人 継承プロジェクトが昨日、終了日を迎えました。個別コーチング、グループ・コーチングを通じて、参加メンバーの具体的な目標達成、課題解決を進めていく45日間でした。会社設立を決意し、方針を定めた人。長期的なビジョ…

アンパンマンからのコーチング

アンパンマン「君は誰と戦ってるの?君にとってのバイキンマンは何かな?」 ぼく「他の誰かではないですね。僕の心の中にいる、うん、お前そんな本しか書けないのか、ってささやくような声、かな。」 アンパンマン「その本を待っている人はいるの?」 ぼく「…

2/5に河村庸子さんとトークライブ

R社出身のコーチで講師の河村庸子さんとの出会いは、10年以上前に遡ります。企業研修の講師と参加者としてでした。活動領域は違う2人ですが、人の成長に対する取組み、様々なプロジェクト推進の経験と、、、いろいろな共通点があります。近いテーマに取り組…

ワークショップ型民主主義

今、青森に移動中。五所川原での「教育を生かした地域づくりフォーラム」に、キャリア教育コーディネーター・ネットワーク協議会理事長の生重幸恵さんと一緒に参加します。地域活性化と言えば、高度経済成長の時代には、工業振興がメインでした。「新産業都…

人権について考えさせられる動画

コーチ仲間の河野美沙さんから紹介された8分ほどのビデオです。 http://dout.jp/152僕はぎゅっと胸がしめつけられました。僕だったら、何と言うかな?このビデオでは、「正義感」に基づく怒りをストレートにぶつけている人を賞賛しているニュアンスがあって…

1/28は秋田で笑顔のファシリテーター講座

1月28日(火) 10〜17時、秋田のにぎわい交流館AUで「笑顔のコーチング ファシリテーター養成講座」を開催します。主催はNPOハロードリーム実行委員会。幹事さんは、爽やかすぎる宇佐見康人さん。なかなか、秋田に行く機会は少ないのですが、秋田でも、笑顔の…

五所川原・宮崎

来週は、1月8、9日に五所川原で「キャリア教育シンポジウム」、そして「笑顔のコーチング」講座。 1月11、12日は宮崎で①社長力講座、②宮崎中央新聞の魂の編集長・水谷謹人さんとのトークライブ、そして、③ビジネス学習力開発セミナーと3本立ての講…

クイズで学ぶコーチング

日経文庫から第4弾「クイズで学ぶコーチング」が発売されました。「コーチング入門」で基本的な考え方は学んだけれど、実際の現場で、どう部下と接したら良いのか、というようなお悩みを抱える方もたくさんいらっしゃいます。この本は、具体的なシチュエー…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 2014年は、さらに学習学のアウトプット、そして、研修講師塾の充実につとめていきたいと思っています。今年もどうかよろしくお願い申し上げます。 本間正人