2010-01-01から1年間の記事一覧

12/29 名古屋で「政治家の見分け方」WS

年末も押し迫って、明日、こんなイベントに参加する ことになりました。前半は僕の講演、後半は素晴らし いパネリストにお集りいただいて、一般市民の政治へ の参加を考えるパネルディスカッションです。 これUstream で流せば良いのになあ! 〜〜〜〜〜〜〜…

グローバル化がもたらす就職への影響

雑誌「オルタナ」の記事が Yahoo ニュースに転載されていま したが、 「日本人で日本の大学を卒業し日本語しか話せない大学生であ ることは、就職活動で不利な条件の一つになるかもしれない。」 というのは、うなずけるものの、多くの大学生には厳しい現実 …

大阪の高校もグローバル化へ

朝日新聞によると http://t.asahi.com/tw8 大阪府教委は6日、来年度から北野や天王寺など、旧9学区の トップ校と豊中など、進学実績の高い府立高校10校を「グロ ーバルリーダーズハイスクール」として、生徒の海外派遣や外 国人講師の増員、実験設備の充…

Undercover Boss:米国のリアリティー番組

「水戸黄門の米国企業版」 良い経営者の条件は現場をよく知っていること。MBAホルダー がいきなり経営幹部に上る米国の企業社会では、現場労働者に 扮装して、社長が過酷な条件の現場を体験する「アンダーカバ ー・ボス」(CBS、日曜夜放送)というこの番組…

ウィキリークスが外交公電暴露

ウィキリークスが内部告発情報をネット上で暴露する「ウィキリークス」 が、入手した米外交文書約25万件の一部をネット上で公開したことが 波紋を呼んでいます。 http://www.asahi.com/international/update/1130/TKY201011290577_01.html 国連幹部を標的…

「英語公用語」は何が問題か?の問題

NHK教育テレビでも活躍されている鳥飼玖美子先生が 角川oneテーマ21から「英語公用語は何が問題か」と いう本を出されました。 僕は、産經新聞で内田樹先生と紙上対談させていただ いてから、「英語公用語推進論者」と目されているよ うですが、そうなるとコ…

11/20 ビジネス英語学習法セミナー

11月20日(土)の午後、都内で、本間正人の 「ビジネス英語学習法セミナー」を開催します。 日本国民の心の中に、これだけ英語嫌い、苦手意 識を蔓延させたのは日本の英語教育の問題、いや、 責任と言っても良いでしょう。 教わるのを待つのではなく、一…

11/27 やぶちゃんの大盤解説in京都

11月27日(土)13-17時、京都の株式会社わもん本社で 「天然コーチやぶちゃんのコーチング大盤解説」を開催。 8月に東京で開催した際には、感動の嵐でした。コーチ養 成機関でスキルを学ぶことはきわめて重要ですが、天然コ ーチの超絶の技を見て、腰を抜か…

広島県知事の育児休暇取得を支持します!

FM東京のTIMELINEという番組で慶應大学大学院メディア デザイン研究科教授の岸博幸氏が、広島県湯崎英彦知事 の育児休暇取得を全面的に批判していてびっくりしまし た。「僕は全くとるつもりがない」という個人的見解は ともかくとして、「組織のトップが育…

ノン・ネイティブの英語スピーチ

アリヤラトネ博士のお話しになる英語は、強いスリランカ 訛りがありますが、その内容は格調高いものです。ノン・ ネイティブが、英語のスピーチをしようと思ったら、英米 人のマネをして流暢に話をするトレーングも良いのですが、 むしろ、ダライラマ法王や…

アリヤラトネ博士の講演

10月14日(木)明治学院大学白金キャンパスで、スリランカの 農村開発運動のリーダーであり、ノーベル平和賞候補にもなっ たアリヤラトネ博士(サルボダヤ運動創始者)との対話集会が 行なわれました。 いつもながら仏教哲学に基づく深いお話でしたが、印象…

産經新聞「英語公用語化」のコラム

産經新聞 社会部のコラム「風」は「英語公用語化」について、 連載を組んでいます。読者からの投稿だけでなく、いくつかの 企業の取材もしており、また記者の個人的見解も書かれていて 非常に興味深いです。 他方、亀井静香氏は 国民新党の亀井静香代表は1…

英語学習のイメージが変わる

多くの日本人の心の中に「英語に対する苦手意識」や 「英語嫌い」の気持ちがあるのは、学校における英語 教育がネガティブなイメージとともに記憶されている ケースが多いのではないでしょうか? つまり、「英語の勉強」という言葉を聞いた時に、平 均的な日…

10/14 アリヤラトネ博士の講演@明治学院大学

スリランカの農村開発運動のリーダーであり、 ノーベル平和賞候補にもなったアリヤラトネ 博士(サルボダヤ運動創始者)との対話集会が 10月14日(木)1830〜2045 明治学院大学白金キャンパス2号館 で開催されます。 聴き手は神仁さん。 「リトルガンジー」…

11/3 夢のWS in 大阪

11月3日(水、祝)13:30〜16:30、大阪・御堂会館で NPOハロードリーム実行委員会「夢のワークショップ」 を開催します。「11月1日は夢の日」イベントの一環 です。 前半は「夢を育む新しい教育」を実践する3人の若き リーダー白井智子さん、西野毅朗さ…

9月のLearning Planet 「はやぶさ」と「タイ」

9月の「ラーニング・プラネット」は特集2つ。 『日本の宇宙開発の可能性』 ゲストは「はやぶさ」のプロジェクトに関わった 東京天文台教授の佐々木晶氏。 もうひとつのテーマは、再び緊迫化する『タイ最新情勢』 。 ゲストは拓殖大学教授の甲斐信好氏です。…

Twitter が英語学習に向く理由

マイコミ・ジャーナルで「必要以上!?のビジネス英語マスター術」 を執筆されている本多義則さんが、先日、ディスカヴァー21で 開催された「世界とつながる Twitter 英語学習法」トークイベン トのエッセンスを記事にして下さいました。 http://journal.myc…

【開催延期】10/6 本間正人のスイーツクラブ開催@赤坂・松月

下記のイベントは諸般の事情から開催延期 になりました。お申込みいただいた方には 大変ご迷惑をおかけしますがご諒解下さい。 次回の企画が決まりましたら、あらためて ご案内申し上げます。 + 株式会社ルネッサンス・アイズの主催で、 第一回 本間正人のス…

大阪で「新しい学び」の講座 9/24

9月24日(金)は午前午後、大阪の南と北で、それぞれ 独走的な教育の取組みを行なっている若きリーダーと組ん で公開講座を行ないます。まず午前10−12時は、八尾の「学び合い教室FREED」で 「学ぶ意欲を引き出すコーチング」というテーマで講演し ま…

グローバル人材の育成が急務

英語を社内公用語にするかどうか、というのは、 手段に関する議論で、その企業の属性により、 何が最適なアプローチかは変わってきます。 他方、ほとんどの企業にとっては、程度の差こそあれ 「グローバル人材の育成」は不可欠な経営課題なので はないでしょ…

夏野剛氏と西垣通氏の対談「英語の社内公用語化」

毎日新聞「ニュース争論」で「英語の社内公用語化」 に関して、NTT出身で慶応大特別招へい教授夏野剛氏 と日立製作所出身で東大大学院情報学環教授の西垣通 氏(僕の元指導教授)が対談しています。http://ht.ly/2stPI #eigo

楽天を笑う新聞記者

「楽天 英語決算発表の大笑い」と題する記事が 日刊ゲンダイ2010年8月6日号に掲載されているようです。 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1302911&media_id=10 新大陸に向かって漕ぎ出す勇気のある船を嘲笑するのも 自由ですが、他の多くの日本企業は、…

笑顔のまちづくり講座

今日は、本郷で「笑顔のまちづくりコーディネーター養成講座」 を開催しました。「ポジティブ組織開発」(Appreciative Inquiry) の理論に基づき、地域の可能性を引き出す手法を紹介しています。 地域活性化しようとしても、工場誘致、箱もの建設、特産品製…

楽天を笑う新聞記者

「楽天 英語決算発表の大笑い」と題する記事が 日刊ゲンダイ2010年8月6日号に掲載されているようです。 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1302911&media_id=10 新大陸に向かって漕ぎ出す勇気のある船を嘲笑するのも 自由ですが、他の多くの日本企業は、…

【開催延期】10/6 本間正人のスイーツクラブ開催@赤坂・松月

下記のイベントは、諸般の事情により、開催延期に なりました!次回開催については、あらためてご案 内申し上げます。 + 株式会社ルネッサンス・アイズの主催で、 第一回 本間正人のスイーツ・クラブを 下記の要領で開催します。とき: 10月6日(水)18…

人材の集まる国vs人材が流出する国

外国から優秀な人材が集まる日本にするか、 優秀な人が出ていく日本になるか、は大きな違い。 という文を僕が書いた背景には、危機感があります。 つまり「外国から優秀な人材が集まる日本」を実現する には意図的な努力が必要ですが、ほおっておくと後者、 …

やる気の高い人材確保のために英語

長年、企業研修講師をしていると、「部下のやる気を高 めたい」と思っている管理職の多いこと。ほとんどの会 社のほとんどの上司がそう感じていると言っても過言で はないでしょう。しかも最近はその傾向が顕著で「指示 待ち族、確認族ではなく、自立型人材…

三木谷社長 英語で決算発表

「楽天の三木谷社長が、決算発表を英語で行なった」と Asahi.com が報じています。1回の宣言で終わるのでは なく、楽天では英語を使うのが当然という社風になるま で、トップがコミットし続けることが大切ですね。 楽天の三木谷浩史社長は5日、2010年…

フジマキ兄の発言「会社の中で英語の是非 」

Asahi.com の名物コーナー「フジマキに聞け」で お兄様の藤巻健史氏が、英語の社内公用語化につ いて、次のようにお書きになっています。 日本は少子高齢化が進んでいる。国内市場は間違 いなく収縮していく。世界を相手にするのが日本 企業の生きる道だ。社…

英語の社内公用語化 on J-WAVE

今日は沖縄県の「中高齢者就業体験事業」の講師をつとめています。 人材活性化コンサルタントとして活躍できる能力開発を行なうため のコーチング研修を実施しています。 那覇は雨、今日の最高気温は29度の予想。猛暑の東京よりはるか に涼しいです! 今朝…